サイトを運営している人|合格から開業までの準備

自己紹介です

開業までの経緯

合格が確定したのが平成17年1月でしたが、その後3年間は開業しませんでした。
当時、法律事務所で仕事をしていたこともありますが、「具体的なビジネスプランを考えないまま、時が過ぎていた」というのが正直なところです。

しかし時間が経つにつれて、自らの考え方で理想の仕事を追求したい気持ちが強くなってきました。

そこで、平成19年の春頃から具体的に開業までのスケジュールを考えました。
主なスケジュールは以下のとおりです。

具体的なスケジュール

ここで、僕の開業までのスケジュールを書いてみます。
ただ、誰にとってもこのスケジュール良いというわけではありません。
おひとりおひとりのご事情により、何が最良なのかは変わりますのでご注意ください。

時期 行動 目的など
平成19年
7月
宅建試験の勉強を始めました。 行政書士事務所の開業が失敗したときの保険として、宅建があると良いと思いました(合格できました)。
平成19年
10月
どの業務に取り組んでいくのか、そしてどのように集客していくのかの検討を始めました。 事務所の色を決めてから準備しないと、間違えた方向に行ってしまうことになります。
平成19年
11月
ビジネス著作権検定上級試験の勉強を始めました。 ウェブサイトに関係する行政書士業務(主に契約書作成)をしようと思っていたため、著作権の知識は必須と思いました(合格できました)。
平成19年
12月
実務の基礎の勉強を始めました。
実務の基礎とは、どの業務にも通じるような登記簿・役所関係書類の取得方法や読み方などのことです。
何も知らないまま実務に入っても、お仕事はできません。
平成19年
12月
事務所の場所を決定しました。 事務所の場所が決まらないと、開業申請ができません。
平成20年
1月4日
新年一発目に行政書士会に行って、開業申請をしてきました。 開業申請しないまま行政書士業務を開始することはできません。
行政書士会は強制加入団体です。
平成20年
1月
事務所のウェブサイトを作り始めました。 ウェブサイトからの集客を基本として考えていました。
平成20年
2月1日
申請がとおり、この日に正式に開業となりました。 意外とあっけない感じでした。

開業以降のお話は、行政書士事務所開業後 をご覧になって見てくださいね。

このサイトを運営している人

行政書士みなさんもご存知の大手スクールで、行政書士試験講座の講師をやっていました。
今は行政書士事務所代表&ウェブコンサルタントです。

うさぎ年生まれなので、うさぎのイラストを使っています。

行政書士試験講座があるスクール

行政書士試験講座行政書士試験対策のためには、講座を利用するのが効率的です。

スクールとは言えないような専門性の低い講座は上記の中には入れていません

行政書士試験の書籍

行政書士試験の書籍すでにテキストを持っている方でも、問題集(特に新問)に取り組むことは必要です。

お知らせ

ページトップへ