行政手続法|地方公共団体への適用

行政手続法の「なぜ?」を解説します

地方公共団体が行う処分等に行政手続法の適用がないのはなぜ?

地方公共団体の機関が行う「条例・規則に基づく処分」「行政指導」「条例・規則に基づく届出」には、行政手続法の適用がないとされています(行政手続法3条2項)。

なぜ、このように規定されているのでしょうか?

地方自治を尊重するため

条例や規則といった地方が制定したものや、地方独自の判断で行っていることに大して法律を適用すると、その地方のための、よりよい地方自治をしていくことが難しくなってしまいます。

そのため、地方公共団体の機関が行う「条例・規則に基づく処分」「行政指導」「条例・規則に基づく届出」については、行政手続法から適用除外としました。

ちなみに

地方公共団体にも行政手続法の規定の趣旨にのっとってほしいという国の意思があるため、地方公共団体には行政手続条例を制定する努力義務が課されています(行政手続法38条2項)。

なぜ義務ではなく努力義務になっているかというと、義務にしてしまうと、地方自治の尊重を害するおそれがあるからです。

← 前のテーマ | 行政手続法 一覧 | 次のテーマ →

行政法 一覧

行政書士試験対策 HOME

このサイトを運営している人

行政書士みなさんもご存知の大手スクールで、行政書士試験講座の講師をやっていました。
今は行政書士事務所代表&ウェブコンサルタントです。

うさぎ年生まれなので、うさぎのイラストを使っています。

行政書士試験講座があるスクール

行政書士試験講座行政書士試験対策のためには、講座を利用するのが効率的です。

スクールとは言えないような専門性の低い講座は上記の中には入れていません

行政書士試験の書籍

行政書士試験の書籍すでにテキストを持っている方でも、問題集(特に新問)に取り組むことは必要です。

お知らせ

ページトップへ